こんにちは、レイニー先生です!
英語で話しているとき、
「言いたいことはあるのに言葉が出てこない…」
「なんか不自然な“間”が気になる…」
そんな風に感じたこと、ありませんか?
実はその“間”を埋めるカギになるのが、
英語のつなぎ言葉(filler words)なんです!
日本語でいう「えーっと」「あのー」みたいな表現ですね。
今回は、ネイティブが日常会話でもビジネスでもよく使う
魔法のつなぎ言葉を、たっぷり紹介します!
英語のつなぎ言葉(フィラー)ってなに?
つなぎ言葉の基本的な役割
つなぎ言葉は、会話の“間”を埋めて、
スムーズに話すためのつなぎフレーズ。
考えながら話したり、言い直したりするときに使うことで、
話し方が自然に、リズムも整うんです!
なぜネイティブもフィラーを使うの?
ネイティブも、もちろん会話中に言葉を選んでいます。
そのときに出てくるのが「Um」「Well」「I mean」などのフィラー!
より自然に、丁寧に話すためのテクニックなんです。
基本の短めつなぎ言葉
Um / Uh:考えながら話すときに
Um… I’m not sure.
→「うーん…よくわからないな」
ほんの数秒考える“間”を埋めてくれる一言!
Well:話を切り出す・言い直す
Well, I think it’s a good idea.
→「うーん、それっていいアイデアだと思うよ」
意見を言い始める時や、やんわり言い直す時に。
So:話の転換や結論を言うとき
So, what do you want to do?
→「それで、何がしたいの?」
会話の流れをつくる大定番フィラー!
Like:ややカジュアルな言い方で
It was, like, amazing!
→「もう、なんか、すごかったの!」
若者やカジュアルな会話でよく使われるクセ強フレーズ。
You know:共感を求めるとき
It’s, you know, kind of hard to explain.
→「なんていうか、ちょっと説明しにくいんだよね」
「わかるでしょ?」と聞き手の理解を促す時に!
Let me see / Let’s see:考えをまとめたいとき
Let’s see… where did I leave my bag?
→「えーっと…カバンどこに置いたっけ?」
頭の中で情報整理中のサインにぴったり!
ネイティブが使う“ちょっと長め”のフィラー
I mean:言い換えや補足のとき
I mean, it’s not that bad.
→「いや、そんなに悪いってわけじゃなくてさ」
話を補足するとき、かなりよく聞きます!
Actually:実はね…と意外性を伝えるとき
Actually, I’ve never done that before.
→「実は、それやったことないの」
「え、そうだったの!?」という意外性のある事実の前に置くと自然です!
Anyway:話題を変えたいとき
Anyway, let’s get back to the main point.
→「とにかく、本題に戻ろう」
会話の脱線から本題に戻すときに大活躍!
By the way:別の話題を足したいとき
By the way, how’s your sister?
→「ところで、妹さん元気?」
雑談で話題を自然に変える時のお決まり!
At the end of the day:最終的には…
At the end of the day, it’s your decision.
→「結局は、自分で決めることだよ」
少しフォーマルで、話を締めくくる時に効果的!
つなぎ言葉の使いすぎには要注意!
デメリット:多用すると逆効果!?
「Um… you know… like…」を毎回繰り返していると、
自信がないような印象を与えてしまうことも…。
つなぎ言葉は適度に、効果的に使うのがポイント!
練習法・コツ
- 鏡の前で練習しながらフィラーを入れてみる
- ネイティブの音声をシャドーイングして感覚を掴む
- フィラーをあえて“使わない”練習も同時に行う
- 実践練習をしてみる
バランスよく使いこなせれば、“自然な英語力”に結びつくはず!
場面別・つなぎ言葉の使い方
✔ ビジネス英語での例
Well, let me explain that in detail.
→「では、それについて詳しく説明しますね」
So, moving on to the next point…
→「では次のポイントに移ります」
At the end of the day, it’s our responsibility.
→「最終的には、我々の責任です」
プレゼンや会議の場面での“流れ”をよりスムーズにしてくれます!
✔ カジュアルな会話での例
Like, I couldn’t believe it!
→「マジで信じられなかったよ!」
You know, she’s kind of amazing.
→「なんていうか、あの子すごいんだよね」
Anyway, let’s grab some coffee.
→「とにかく、コーヒーでも飲みに行こうよ」
友達との会話でリズムよく話すコツになるかと!
まとめ:英語の“間”を味方にしよう!
英語を話すとき、内容ももちろん大切ですが、
「どんなふうに話すか」=リズムや間の取り方も重要!
つなぎ言葉を使えば…
✅ 会話のテンポがよくなる
✅ 考えている間も自然に話が続けられる
✅ 英語がグッと“こなれた印象”に!
慣れてきたら、自分の会話スタイルに合うフィラーを選んで使ってみてくださいね💡
英語をもっと楽しく学びたいあなたへ!
もし「英語をもっと話せるようになりたい!」
「一人で勉強するのが不安…」と思っているなら、
イングリッシュ・パートナーズの体験レッスンにぜひ一度参加してみませんか?✨
プロ講師によるマンツーマン指導で、
あなたのペースに合わせたレッスンをお届けしています。
🌸 英語が“話せる”ようになる楽しさを、今すぐ体感してみてください!